地区協議会であいましょう!

【中部・関西ブロック】「2024年度 第1回地区協代表者会議」を開催しました。

地区協議会であいましょう!
【中部・関西ブロック】「2024年度 第1回地区協代表者会議」を開催しました。

2025年2月8日(日)に愛知県豊橋市において、今年度1回目の中部・関西ブロック地区協代表者会議を開催しました。大雪の影響で急遽欠席となった地区協や、電車に遅れが生じた地区協がありましたが、無事に開催できました。
会場は普段の会議室とは異なり、流通食品部会所属で愛知地区協副議長選出のヤマサちくわさんの直営店「広小路でんでん」にて開催しました。今回は特別に、宴会場を会議室として使用させて頂きました。
目崎中部・関西ブロック局長による主催者代表挨拶、千葉事務局長による本部代表挨拶を頂いた後、千葉事務局長より「2025春季生活闘争を取り巻く情勢とフード連合闘争方針のポイント」と現時点での春闘情勢の説明を受け、改めて理解を深めました。
その後、野口組織強化・中小局長より「地区協議会活性化に向けた取り組み&5ブロック体制への移行について」の説明があり、今後の体制移行についての理解を深めると共に、活発な意見交換も行われました。
地区協代表者における意見交換でも、事前に報告頂いた内容にの説明に対する相互の意見交換や質問が相次ぎ、盛り上がった意見交換となりました。また、抱えている課題の共有の場でも、解決策のヒントとなる発言が相次ぎ、今後の地区協活動の運営を更に向上させる糸口をつかめました。
会議後の懇親会も同会場で行い、ヤマサちくわさん自慢の料理に皆が舌鼓を打ちながら、豊橋を堪能しました。

<フード連合の仲間へひとこと>

今回特別に、ヤマサちくわさんの直営店を使用させて頂きました。改めて、今回お世話になりましたヤマサちくわ株式会社、並びにヤマサちくわ労働組合の皆様に、厚く御礼申し上げます。
工場見学等でなく、今回のような形で仲間を知ることも重要だと思います。本当に良い機会を頂きました。

 

 

<参加単組名>

全森永労組三島支部、ヤマサちくわ労働組合、キリン労組中部営業圏支部、伊藤ハム米久労組中部支部、敷島製パン労働組合、TaKaRa労組楠支部、TaKaRa労組伏見支部、敷島製パン労組奈良支部、奥本製粉労組、カネテツデリカフーズ労組