業種別部会だよ!全員集合!

【製粉部会】農研機構芽室研究拠点の視察を実施

業種別部会だよ!全員集合!
【製粉部会】農研機構芽室研究拠点の視察を実施

開催年月日:2025年6月30日

開催場所:農研機構北海道農業研究センター 芽室研究拠点

開催方法:現地集合開催

活動内容:視察前日に帯広駅近くで懇親会を催し、初対面の方もいましたが、それぞれで懇親を図りました。視察当日は、小麦の歴史や北海道農研センターにおける小麦品種育成の取り組み、また外麦との違いについてなど、圃場への移動中と圃場で現物に触れながら説明を受けました。品種改良に向けては、手作業で収量性、耐病性、品質などを加味して選別を繰り返して、数万粒の交配種子から一つの新たな品種ができ、その期間は5~10年掛かるということや、品種改良したくても生産者の様々な意見もあり市場に出せないこともあるなどの苦労話を聞きながら意見交換し、その後、芽室で一番高い展望室(建物の4階)で帯広の町についても学びました。

 

<フード連合の仲間へひとこと>
日本国内で生産される小麦粉に使用されている小麦の約9割が輸入小麦です。今は1割程度しか使われていない国内産小麦ですが、最近は品質も改善され輸入小麦に引けを取らない国内産小麦も出ているようです。それぞれの違いを感じるために、小麦粉製品をたくさん食べ比べてみて下さい。

 

<参加単組名>
ニップン労働組合、昭和産業労働組合、日清製粉労働組合、日東富士製粉労働組合、木田製粉労働組合、奥本製粉労働組合、鳥越製粉労働組合、熊本製粉労働組合 計19名