業種別部会だよ!全員集合!

【食肉部会】食肉九州労連 労使懇談会

業種別部会だよ!全員集合!
【食肉部会】食肉九州労連 労使懇談会

2025年6月14日(土)、熊本市国際交流会館にて「食肉九州労連 労使懇談会」を開催しました。当日は13単組30名の組合役員と、8社の人事担当役員および人事担当者の皆様にご参加いただきました。懇談会では、まず部会長より食肉部会における取り組みについての共有があり、その後にマインドワークBIZラーニングの上田誠士様を講師に迎え、「心理的安全性」と「挑戦できる風土」で若手が育つ職場づくりをテーマにご講義をいただきました。
講義内では、労使合同でのグループワークも行われ、心理的安全性の重要性や、若手が成長するために必要な職場環境について、労使の立場を超えて活発な意見交換が行われました。双方が課題を共有し、解決に向けた具体的なアプローチについて議論することで、互いの考え方への理解を深める貴重な機会となりました。今回の懇談会を通じて、労使が共に手を取り合い、より良い職場環境の構築に向けて取り組んでいく重要性を再認識することができました。

 

<フード連合の仲間へひとこと>
グループワークでは、主に「コミュニケーションの取り方」や「物事の認識の仕方」といった、マインド面に焦点を当てた内容が多く取り上げられました。いずれも、講義の参加者が現場に戻ってすぐに実践できるような実用的なテーマであり、大変意義のある時間となりました。特に日々の何気ない行動の中にも、相手との関係性を築くヒントがあることに気づかされました。たとえば、挨拶ひとつをとっても、自分が相手にどう映っているのか、どのように見られているかを意識するだけで、職場の雰囲気や信頼関係の築き方が大きく変わってきます。日常の中で「相手目線」の意識を持ち、心理的安全性のある職場づくりを心掛けていきたいと思います。

 

<参加単組名>
ジャパンファーム労働組合、福留ハム労働組合、ナンチク労働組合、大分県畜産公社労働組合、志布志畜産労働組合、南日本ハム労働組合、日本フードパッカー諫早労働組合、日本フードパッカー川棚労働組合、日本ハム惣菜労働組合、全ミヤチク労働組合、日本ホワイトファーム労働組合、日本ハムユニオン、伊藤ハム米久労働組合、、、計13組合(30名)